こんにちは。今回は、老化研究の最前線で注目を集めている新素材「SENOX25™(セノックス25)」についてご紹介します。
「ゾンビ細胞(老化細胞)」という言葉、最近よく耳にしませんか?
老化や病気の原因になるとされ、これを取り除くことで健康寿命を延ばせるかもしれないという研究が世界中で進んでいます。
そんな中、日本発の注目素材として登場したのが「SENOX25™」なんです。
1.SENOX25™とは?
SENOX25™は、食用キノコ「Pleurotus citrinopileatus」(※日本語では「黄しめじ」などと呼ばれることも)に由来する天然成分です。Pleurotus citrinopileatusの特徴は、
・鮮やかなレモンイエローの傘
・扇状に重なり合うように広がる姿
・ヒダが密に並んでおり、柄(軸)は比較的短め、であること(本記事の写真参照)。
昔から食されてきたキノコなので、安全性にも期待が持てます。
この成分が注目される理由は、老化細胞を選択的に除去する作用があるから。
具体的には、「GLS-1(グルタミナーゼ1)」という酵素の働きを抑えることで、老化細胞が自ら生き延びようとする仕組みを壊し、自然に消えていくようにするというメカニズムです。
つまり、“ゾンビ細胞を無理なく掃除する”という画期的な素材というわけです。
2.健康寿命を延ばすカギに?
日本では平均寿命と健康寿命の差が約10年あると言われています。つまり、多くの人が人生の終盤を“病気とともに生きる10年”として過ごしているという現実があります。このギャップを少しでも縮められる可能性があるのが、SENOX25™のような「セノリティクス(老化細胞除去)」素材なのです。
薬ではなく「食」を通じて健康を守るという発想で開発されたSENOX25™は、将来的にサプリメントや機能性表示食品としての展開が期待されています。
3.特許も出願済み!開発はどこまで進んでいる?
SENOX25™は2024年12月に特許が出願されており、現在審査中。
開発を手がけるのは、「医食同源」の理念を掲げる日本医療製薬株式会社です。
原料となるキノコの栽培から加工まで、自社で一貫して管理しており、品質面でもこだわりを持っているとのこと。今後は、老化対策サプリとして市場に登場する日も近いかもしれません。
4.まとめ
SENOX25™は、「食べて老化に対抗する」という新しい選択肢を提示してくれるかもしれません。
今後の研究や製品化に要注意ですね!
出典:日本医療製薬株式会社のプレスリリース:
https://newscast.jp/news/6183965